ブログ用のキャラクターを作ってもらった!

どうもー、最近資格勉強で忙しいヤマズキです!

 

勉強っていつかしないといけないならば今すればいいと思いますよね。周りのやりたいことが多すぎて目移りするのは趣味人の悪いところですね(笑)

 

さて、タイトルにあるようにブログ用のキャラクターの作成を妻の友人に依頼していたのが完成したのでお披露目します!

 

 

 

f:id:matsuyamaranbo:20200617224035j:plain

奥のきれいな絵が描いてもらったウェルカムボード

< 経緯 >

元々、ブロガーの諸先輩方はデフォルメしたキャラクターか自分の写真などをアイコンにされている方が多いので、私も倣ってブログの印象付けするためにデフォルメしたキャラクターが欲しいと思ってました。

そこで、私たちの結婚式で妻の友人からウェルカムボードを作っていただいた方がいたことを思い出して依頼させていただきました。

 

< キャラクター紹介 >

f:id:matsuyamaranbo:20200617125511j:image

普段の私をデフォルメしていただきました!

※実物はこんなに可愛くないです(笑)

今回は1万円で作成していただきましたので、今後いろんなバリエーションが必要になればまた依頼しようと思います。とりあえず喜怒哀楽をベースに使いやすそうな表情、仕草で描いてもらいましたのでこれから使っていきます!

 

< クリエイター紹介 >

黒抹茶(kuromaccha)という名前で、個展を開いたり、クリエイターグループの一員として活動されているようです。キャラクター以外にもロゴなどもデザインされるようなので気軽に相談してもいいと思いますよ!相談される方は以下のHPを参照してください。

kuromaccha.wixsite.com

 

< まとめ >

今までブログを書いてきていますが、自己満足の趣味ですので、これからも描き続けられるように投資したということです(笑)

いつか広告収入が入ったら嬉しいな〜なんて(笑)

 

それでは今日はここまで! またみてね!

 

 

セローにタナックスのサイドバックを取り付けたよ!

どうも~、バイクも趣味のヤマズキです!

時が経つのは早いもので、ツーリングセローを2016年11月に購入してから3年半が経ちました。

今回は、新旧サイドバックについて紹介していきたいと思います!

 

 

< 旧サイドバック

 

f:id:matsuyamaranbo:20200523202728j:plain

・GIVI(ジビ) WP405 防水サイドバッグ 25ℓ ¥17,110-

 この商品はすでに販売されていないようですが、3年程度持ったのであればまあ元は取れたかなと思える程度にはよかったです。

 3年間使った経験からメリットとデメリットを上げたいと思います!

 

 < メリット >

  ・防水性の高い材質と開口部の作りがとてもよく、荷物が濡れたことがない。

  ・荷物が大きくて閉まらなくても、スピードを出さずにゆっくり移動することができる。

  ・蛍光色&反射板で夜間の視認性は高い。

 

 < デメリット >

  ・バックを開け閉めが、ベルクロ(マジックテープ)であるため、手袋や袖が毛羽立ってしまう。

  ・個体差かもしれないが、写真のようにきれいに長方形を維持できないため、見栄えが悪い。

  ・両側のバックを結ぶのはベルクロ(マジックテープ)とバックルのため、付け外しが面倒。

 

 とはいえ、大容量で防水という点と値段をみればコスパはとても良かったと思いますね。

 

< 新サイドバック

  今回購入したのはこちらで以下の点を考慮し選びました!

  ・旧サイドバックと同等の容量であること

  ・サイドバックの脱着が容易であること

  ・防水性が高い事

  ・値段が2万円程度であること

 

 ということで、Amazonで購入したところ早速届いたので取り付けも解説していきますので参考にしてください。

サイドバックの取り付け手順 >

f:id:matsuyamaranbo:20200523221405j:plain

まず、GIVIのサイドバックを外します。

f:id:matsuyamaranbo:20200523222029j:plain

ベースを取り付けますが、サドルバックサポートとバックの位置を見ながら合わせる必要があります。緩めにグレーのベルトを取り付け両側のバックを取り付けた方が作業しやすいと思います。

 

 

f:id:matsuyamaranbo:20200523222716j:plain

裏から見て、このように合わせていきます。

f:id:matsuyamaranbo:20200523222814j:plain

驚きの長さ(笑) フラップと言われる交互に重なるベルクロ(マジックテープ)が少ししか重なりません。今後改良していこうと思います。

f:id:matsuyamaranbo:20200523223126j:plain

セロー左側のアドベンチャーサポート近くのフレームに固定ベルトを取り付けます。

f:id:matsuyamaranbo:20200523223226j:plain

片側が輪になっているのでフレームに巻き付け、輪の中にバックルを通してバックへ接続します。

f:id:matsuyamaranbo:20200523223455j:plain

右側は、マフラーが近いのでタンデム用ステップ近くの穴に巻き付けでバックへ接続します。

f:id:matsuyamaranbo:20200523224423p:plain

リア側固定ベルトの作成 左上:片方のベルトの輪に通す。左下:どちらかの輪にバックルを通す。右側:長さ調整用のベルトを巻き込まないように強く結ぶ。

f:id:matsuyamaranbo:20200523225254j:plain

テールランプの下を通すように両側のバックへ接続します。

f:id:matsuyamaranbo:20200523225614j:plain

いかがでしょうか、セローの色とマッチして納まりががよいですね!

< まとめ >

 今回のバックは個人的にとても良い買い物だったと感じています。

 今後は使い勝手やキャンプに行った際はギアの収納なども記事にしていきたいと思いますのでお暇なときに見ていただけると嬉しいです。

 

 それでは今日はここまで! またみてね!

山林整備の勉強をしよう!

どうも〜、とてもお久しぶりですね。

少し前から、在宅勤務と外出自粛のストレスによりブログから遠ざかっていました。

 

さて、今日のお話は山林整備について初心者が勉強していこうと言うものです。

 

以前に夢を語ったと思いますが、そのステップの一つですね。

 

marimozakkiblog.hatenablog.com

 

 <森林サポーター養成講座>

www.city.ibaraki.osaka.jp

今回は私の出身地である茨木市にて、「森林サポーター養成講座」と言うものがあります。

現在、第15回も開催されているこの講座は森林保全に関する講義・安全教育・間伐等の現地実習を行なっているようです。私のような初心者にはどこから手をつけていくと安全に楽しくしていけるのかわからないのでとてもありがたいですね。

 

 <受講に向いている人>

私見ですが、この講習は以下の点に該当する人に適していると思い、受講申し込みをしました。

・今すぐ転職しない(林業などの第一次産業)

・自分の山林を持っていない

・教えてほしい人が決まっていない

里山(森林)保全団体で入会条件になっている

 

本体なら7月から6ヶ月間に12回(第1、第3土曜 午前10時から午後3時15分頃まで)の講座が始まるのですが、今回の新型コロナの影響で現状は9月からのスタートになるとのことです。

 

<受講費用>

受講費用については、1万円(ヘルメット・のこぎり[竹用・木用]・軍手支給)と実質は道具代のみなのでお手頃な値段ですね。自己負担としては、昼食代と交通費くらいですが、駐車場は無料なので自家用車で移動するか、初回以外は他の受講生に乗り合わせさせてもらったりすることで大きな問題にはならないと思います。

 

里山(森林)保全団体>

それと、里山(森林)保全団体についても触れてきましょうか。

まず、茨木市にはいくつかのボランティア団体があります。その中で私は以下の点を踏まえて「茨木里山を守る会」に入会することにしました。

 

 活動頻度 月4回(第1、第2、第4土曜日、第3金曜日)

      →休日に用事が入ることが多いため参加率を上げれるように

       活動頻度が多いのはありがたいですね。

 加入者数 110名(2019年6月現在)

      →人数が多い方が一人当たりの負担を減らせるため安全に

       作業できると思いますし、多くの人から学ぶことが出来そうです。

 研修関係 チェーンソー安全講習会(年間12回程度)、

      林産物(シイタケ等)の育成、育苗植樹活動、工作活動など

      →安全が第一ですが、利益化できる手段は多いほうがいいので

       様々な分野に携われることは可能性を広げられるので魅力的です。

 

と言うことですが、「茨木里山を守る会」は冒頭に述べた講座の一期生が結成していることもあり、講座の受講が入会条件になっているので入会するのに時間がかかりますが急がば回れという格言もあるので地道に行きたいと思います。

 

<まとめ>

今、芸能人も山を買っていろいろ挑戦すると言うのが流行っているように思えますが、他人の敷地で勝手にキャンプや山菜など野菜泥棒をする人が増えているように思います。ちゃんとした手続きをして、楽しく生きて行きましょう!

 

それでは、きょうはここまで!

 

コロナで外出自粛中にしたこと

 どうも〜、とうとう緊急事態宣言出ちゃいましたね〜‥‥

 皆さん先週の休日や今仕事が止まってしまった、もしくはテレワークになって通勤に使っていた時間をどう使うか悩んでいたりしませんか?(笑)

 

 そこでヤマズキが過ごし方をご紹介したいと思います。

 

 

〈ナイフ&包丁研ぎ〉 

f:id:matsuyamaranbo:20200410221235j:plain

オピネル&モーラナイフ

 キャンプにハマり、ブッシュクラフトと出会ったときにモーラナイフを購入しました。その時から刃物をメンテナンスするということを覚え、切れ味が復活することに快感を得る変態道へ足を踏み入れます(笑)

 普段料理を妻に任せてしまっている(洗濯などはヤマズキ担当)が、包丁などのメンテナンスは手を抜かずしています。切れることで妻のストレスが減り、素材の美味しさを引き出すという一石二鳥やらないのは損と思わないですか?(笑)

 という長い前置きがありましたが、ヤマズキは入門用としてコンビ砥石を購入して使っています。最近砥石の減りが早く感じており、「シャプトン 刃の黒幕」がとても欲しくなっています(笑)砥ぎの技術は拙いので先輩方の動画などで絶賛修行中です!

 

 

シャプトン 刃の黒幕 エンジ 仕上砥 #5000
 

 

 

〈電池残量確認〉 

f:id:matsuyamaranbo:20200410221253j:plain

テスターで単一乾電池を測定

 皆さんいろいろなデバイスを使われていますが、そのエネルギー供給は何でしょうか?多くはリチウムイオンバッテリーでしょうが、キャンプなどで使用するLEDライトなどまだ乾電池のものも多くありますよね。

 デバイスが動作しなくなった時に、ふと「これはすべての電池が使えなくなったのか?」と疑問に思い、長らく使っていなかったテスターを引っ張り出してきました(笑)

 一般の方はお持ちではないし、使い方もわかりにくいと思いますが、工業高校電気系(入学時は工科高校)出身のヤマズキは使い慣れた仲間ですね(笑)

これを使わなくてもたしか100均でも電池残量チェッカー的なものが売っていたと思うので、家のDIYでも使いたいかどうかでお好きな方を購入してみてください!

 

 テスターやチェッカーなどを使い、光らなくなった or 光が弱くなったLEDランタンのバッテリーをチェックすると電圧が他の電池に比べ低くなっています。この電池のみを交換すると元通りの明るさになりますので、すべての電池が悪いわけじゃないと言うことがわかりました。キャンプに行く前に電池を測って交換するか予備電池を持っていくと快適なキャンプにお役立ていただけると思います!

  

 

〈まとめ〉 

皆さま自宅に押し込まれてストレスも溜まるかもしれませんが、家でできることもいろいろありますよね。これを機に新しいことへ挑戦してみてください!ヤマズキで良ければ相談も乗りますよ(笑)

 

それでは今日はここまで! またみてね!

キャンプツーリング用コンロ&焚火台

 急に投稿を空けてしまい、心配していただける心優しい方には大変申し訳ありませんでした。

 この数日何をしていたかというと、会社の上司にお借りしていた自己啓発系の本を読んだり、サバイバルゲームフィールド整備のお手伝いなどをしていました!

 

 

 

f:id:matsuyamaranbo:20200403122720j:image

 

 さて、バイクツーリング用のコンロと焚火台になるものを紹介したいと思います!

上の写真が件のブツです、コンパクトではないですが臨機応変に使えるのでとても重宝しています。ただし、土の上でしか使えないので要注意ですが(笑)

 

< 焚火台 ( メッシュシート )  >

f:id:matsuyamaranbo:20200403212021j:image

 こちらは網式の焚火台に使うスペアを使用しています。網部分を自作しようとしたのですが、作業が難しく、時間がかかる上、材料費もかかるということから諦めて購入しました(笑)

 10数回使用しましたが、まだまだ使えそうなのでこれからもガシガシ使っていきます!

  

 

< 焚火台 ( 足 ) >

 

 

 

f:id:matsuyamaranbo:20200403090155j:image

 こちらはホームセンターコーナンで売っていたロープ留め4本と安いカラビナ4つにをつけるだけの簡単なものです!

 耐久性は高くハンマーでガシガシ打ち込んでも耐えてくれる頼れる仲間です(笑)

 右のペグ用収納袋にいい感じに入るので先ほど紹介した網と足が楽々収納できちゃいます!

  

 

  

 

 

< 焚火台シート ( スパッタシート ) >

f:id:matsuyamaranbo:20200403212039j:image

 こちらはロゴスなどから出ている焚火台シートを買っても良かったのですが、よりコンパクトに畳めるし、家でするBBQに使えるように厚手アルミホイルにしました。

 網のサイズより少し小さいので、薪を乗せすぎてこぼれ落ちたりすると植物に引火することがありました。あんまり気を抜けないくらいが火を扱う上で丁度いいかなって思うのでマイナス点にはならなかったですね(笑)

 

尾上製作所(ONOE) BBQお助けシート(極厚アルミシート) ON-3501

尾上製作所(ONOE) BBQお助けシート(極厚アルミシート) ON-3501

  • 発売日: 2015/02/14
  • メディア: スポーツ用品
 

  

< 焚火スタンド >

f:id:matsuyamaranbo:20200403212059j:image

 こちらは焼き網やダッチオーブンなど色々ぶら下げられる優れものですね!

 トライポッド(3脚)より比較的安定しやすいので重たいものでも安心して使えます。

 それとなんといっても、焚火台セットを焚火スタンドの収納袋に入れることができちゃうんです!

 

 

< 焼き網 >

 

f:id:matsuyamaranbo:20200403204906j:image

 こちらは正直なんでもいいのですが、私がおすすめするのは「ユニフレーム ヘビーロストル」です!写真の中で使っているのは普通の網ですが掃除のしやすさや錆びにくさなど丈夫ですので気に入っていますね。

  

 

< まとめ >

 

 いかがでしたでしょうか?ヤマズキは、3~4年前に購入した「ユニフレーム ファイアグリル」がお気に入りですが、コンパクトにならないためいろいろ模索しました。

コンパクトグリルのような折り畳み式は大きな薪が使えないので今回ご紹介したスタイルになったので皆さまのご参考になれば幸いです。

 

 

 

 それでは今日はここまで! またみてね!

 

ジビエ料理のおすすめは猪ラーメンとラスカル鍋

 

みなさん、世間が新型コロナウイルスで外出が法的にできなくなるかもしれないご時世ですが、そこで免疫力がアップするジビエ料理を紹介しましょう!

 

  

< おすすめのお店 >

 

f:id:matsuyamaranbo:20200328212413j:plain

交差点の角に置いていた看板

  梅本商店という猟師の方が安く美味しいジビエ料理を出されているとブログなどで拝見しヤマズキもお伺いさせていただきました!

  ヤマズキ夫妻は13:00ごろに到着した際は店長さん(?)がテレビをみて座っていたのでてっきり開店していないかと思いました(笑)

  その後すぐにお客さんが来られて満員になったので結構人気でしたね。

猪肉・鹿肉 梅本商店

京都府綴喜郡井手町多賀下川42-1

営業時間 12時~19時まで

定休日  不定

tabelog.com

< 駐車場 >

 

f:id:matsuyamaranbo:20200328202750j:plain

赤丸が駐車場

  車で5台程度なら止めれそうなところですが所見ではわかりにくいので

写真を参考に停めてくださいね。

 

< 入り口 >

 

f:id:matsuyamaranbo:20200328203544j:plain

少し細い扉が入り口です!

  これまたわかりにくかったのですがこちらが入り口です(笑)

  中の写真はお客さんがいたので撮ってませんがとてもいろいろなものが置いてました。鹿の角や何かを吊るして干したもの(漢方とかに使うのかな?)

 

< 猪ラーメン >

 

f:id:matsuyamaranbo:20200328212021j:plain

猪肉がいっぱいです!

  定番らしきものなので、これは真っ先に注文しました。見てください、この猪肉たっぷりラーメン!これで450円という激安なのにとっても美味しいのです!獣特有の臭さはまったくなく猟師の血抜きの技術と鮮度がいいのではないでしょうか。

 

< 猪チャーハン >

 

f:id:matsuyamaranbo:20200328212256j:plain

あんかけチャーハンならぬスープチャーハン

  ラーメンといえばチャーハンは必須ですよね? これがまた人生初のスープチャーハン!このチャーハンそのまま食べても美味しいですが、なんとスープをかけるとさらに美味しくなりました。これで一人前でさらに大盛もあるのでぜひ食べてみてください!

 

< ラスカル鍋 >

 

f:id:matsuyamaranbo:20200328212040j:plain

写真撮るかい?と言われて登場したラスカルコンビ(笑)

  そして店長さんが「ここでしか食べれないおすすめだよ」と言われたのがこのラスカル鍋です!なんでも「ろっ骨が折れたおばあちゃんが全治三か月を数日で直した」というほど免疫力や自己治癒が高まるようです。これはぜひ食べてみると旨辛な鍋でバイクで冷えた体がぽかぽかします。猪肉の時もそうですが、臭みがなく獣肉・豚肉・鶏肉のいずれでもない食べ応えのあるお肉でした。そして少し辛いと喋っているとゴマダレを入れくれると、味がまろやかになりごまのいい香りが食欲を刺激してきます!〆のラーメンも最高でした。

f:id:matsuyamaranbo:20200328212206j:plain

〆のラーメンはゴマダレ入りスープで美味しくいただきました

< まとめ >

  いかがでしたでしょうか?ヤマズキのグルメリポートはうまくいきましたか?(笑)

  こんな感じで引き続き紹介していきますので新型コロナウイルスに負けない体づくりを頑張ってください!

 

  それでは今日はここまで! またみてね!

 

 

一週間ブログを書くことのメリット・デメリット

f:id:matsuyamaranbo:20200328220748p:plain

かわいいフリー素材集 いらすとや 様より引用

どうも〜、ブロガーになりたてホヤホヤのヤマズキです!

今日は記念(?)すべきブログ初投稿から一週間が経ちましたのでそのよかったことなどをまとめていこうと思います!

 

 

〈 メリット 〉

 

・思考の整理

 

  今まで漠然と考えていたことや、これまでの行動を記事にすることで客観的に自分を振り返ることができます。これから必要なものを再確認することができるので、計画の修正がしやすいことがヤマズキ的には大きなメリットです!

 

・思い出の記録

 

  旅行やイベントなどのすぐ後に記事を書くことでその時の感情を込めて残すことができます。

  動画に比べ容量が少なく、HDDの容量やデータ通信量を抑えられるため、維持管理しやすく気軽に記録できます!

 

・今まで見えなかった世界が見える

 

 

  今まで何気なく見ていたブログやニュース記事など文章構成や表現方法が効率よく効果的にまとめられていることに気づき、それがいかに難しいのか考えさせられました。それを誰に、どのように伝えるのかを学ぶことで仕事や私生活に活かすことができると感じています!

 ・収益が出る可能性がある

  今はアクセス数も雀の涙ほどでありますが、続けていくことで誰かの目に留まり、広告収入が入る可能性がある。これは無料ブログだからこそ、気長に構えられるメリットですね!

 

〈 デメリット 〉

 

・連続投稿への執着心

 

  やはり盛り上がっている諸先輩方は仕事にしていることもあると思いますが更新頻度や記事数、記事あたりの文字数など尊敬に値するクオリティで投稿していますよね。その理想を求めるが故に頑張りたいという執着心で活動すると私生活に影響が出る可能性があります。今のところはないですが‥‥

 

・投稿することの義務感とストレス

 

  毎日更新しなければならない、考えられた記事を書かないといけないと言うしなくてもいい義務感を感じ、先ほど書いた通り私生活に影響が出始めるとストレスに変わっていきますよね。それとアクセス数が数値化されるので、増えたかどうか気にすることもストレスになるかもしれません。

 

〈 まとめ 〉

 

  メリットとデメリットを書いてみましたが、まだ始めたばかりのひよっこですのでこれからも頑張って更新していきたいと思います!

  ただ、文字数が少なくなったり、連続更新が途切れるかもしれませんが継続するつもりですので暖かく見守ってください(笑)

 

それでは今日はここまで! またみてね!